現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は42名の会員が活動しています。



(鐘撞堂山 山頂で)

クラブ活動 ”ハイキングクラブ”

「10月 鐘撞堂山(八幡山コース)ハイキング」

 10月16日月例ハイキングは寄居・鐘撞堂山(八幡山コース)に8名で歩いてきました。
 熊谷から近く、コースの変化に富む山として過去3回取り組んできた山です。当初15日の予定でしたが、雨予報のため急遽変更して取り組みました。
 熊谷駅9時5分の電車を指定し、桜沢駅から鐘撞堂山を目指します。駅から八幡大神社へ。快晴の天気で暑くなる予想に身支度を整え、準備運動をして10時05分スタートです。


(八幡大神社)

 登り始めは露岩交じりの急登で尾根を目指します。八幡山(210.6m)で小休止をとり雑木林の中での尾根歩き、山頂まで数回のアップ・ダウンと木道の登り階段を繰り返しながら高度を上げていきます。
 又、途中には大正池への分岐や深谷市側への十二社神社・谷津池への分岐を経て11時35分に鐘撞堂山到着でした。


(登り始めは厳しいです)           (尾根はもうすぐです)


(小休止)                   (案内標識)


(アップ・ダウンの繰り返し)         (谷津池への分岐)


(木段ののぼり)       (巻き道を登る)       (鐘撞堂山はもうすぐです)


(山頂、鐘の前で)

 山頂には、平日にもかかわらず多くのハイカーが休憩を取っております。山頂からは北に榛名山・正面に外秩父、東に筑波山の山並みが、南にはスカイツリーも鉛筆のように見られました。竹筒からスカイツリー・筑波山が見られます。


(展望台)                  (山頂で昼食)


(榛名山の山並み)              (登谷山の電波塔か)


(筑波山・スカイツリーが見られます) (見えますか)    (スカイツリーが見えますか)


(山頂で   👆クリックすると拡大します)


 休憩後12時20分、円良田湖方面に下ります。


(円良田湖への下り案内)           (下りの山道)

 15分程で羅漢山登山口に到着。円良田湖では釣り人がヘラブナ釣りを楽しんでおります。


(円良田湖には釣り人が)   (湖畔堰堤を歩く)      (円良田湖)


(湖畔を背に)

 湖畔堰堤から県道経由で波久礼駅に向かいました。寄居・末野地区に入るとのどかな里山の景色となり「里の秋」を感じられました。又、波久礼駅から200m位手前のところには「西行戻り橋 由来」の説明板があり西行法師のエピソードがこんなところにも在ったことに驚きを感じました。


(里の秋)                  (「西行戻り橋 由来」説明板)

 波久礼駅には13時40分無事ゴール致しました。


(到着の波久礼駅で)

 久しぶりの山歩きで短い時間でしたが楽しく一日が過ごせました。歩数計は15000歩前後でした。
 お疲れ様でした!

                                37期ハイキングクラブ部長

menu