現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は42名の会員が活動しています。



(9番 明智寺にて)

クラブ活動 ”ハイキングクラブ”

「5月 第2回・秩父札所巡り」

 「秩父札所巡り」2回目をGW終盤の5月6日、良い天候のもとオープン参加のTさんを含め10名で歩きました。
 熊谷発8時44分の指定列車で秩父駅に。前回終了の札所5番・語歌堂へバスで向かい、ここから横瀬地区の6番~10番と11番までを歩きます。


(スタートの5番札所)

 準備運動をしてスタート(10:35)。田植え準備の田園風景や「寺坂の棚田」を見ながら巡礼道を。札所6番の手前の札所7番・法長寺に33分程で到着。山門は薬医門形式、本堂は平賀源内が設計したとされています。

(6番札所への道)              (案内標識)


(寺坂の棚田を通過)


(7番法長寺に到着)             (法長寺山門)


(7番法長寺で)

 武甲山の正面に建つ札所6番・卜雲寺には10分で到着。ここは昨年秋に芦ヶ久保・日向山から下山途中に立ち寄ったお寺でした。境内には願い事祈願の「ねがい地蔵」があります。


(6番卜雲寺)

 札所8番・西善寺は横瀬川・R299号線・西武秩父線を横断し武甲山の麓に建つ寺です。途中レジャー施設や横瀬川のマスのつかみ取りを見ながら30分程で到着。山門前で一枚。境内には樹齢約600年の巨木で県の天然記念物で寺のシンボル「こみねかえで」と本堂前には「賓頭盧尊」の「なで仏」が。ここで45分の昼食タイムを摂り午後のスタート。


(8番への途中、マスのつかみ取り)      (武甲山の麓まで来ました)


(8番山門前で)                (西善寺・こみねかえで)


(8番西善寺)


(こみねかえで前で)


(昼食風景(モザイク風です))

 札所9番・明智寺に向かいます。道筋には「延命地蔵尊」が。線路沿いを進み西武秩父線をくぐり町中方面に27分程で到着。安産・子育て祈願の寺として6本の手を持つ如意輪観音を本尊に町中に建つ六角の観音堂です。


(道しるべ)                 (9番札所を目指します)


(9番・明智寺)

 ここから札所10番・大慈寺には町民会館等横瀬の中心地を抜けR299号線沿いから右方向へと進み35分程で到着しました。アニメ映画「心が叫びたがってるんだ」に度々登場して、若い男女の聖地として人気の寺です。楼門形式の立派な仁王門、魔荷車等もありました。


(10番・大慈寺入口)     (大慈寺仁王門前で)     (アニメ絵馬)


(10番・大慈寺で)

 本日最後の札所11番・常楽寺へは大慈寺裏から尾根道徒歩コースを歩きます。雑木林の中を尾根への登りと尾根道を歩き、11番への下りの途中に建つ立派な「かみのだい稲荷神社」をお参りして30分程で到着(14:45)でした。

(11番札所への尾根道を)           (ちょっと厳しい登りを)


(11番への尾根を歩く)            (かみのだい稲荷神社)

 常楽寺は小高い丘の上に立っているため、市街地や周りの山々が一望できるスポットです。秩父札所で唯一の天台宗のお寺です。厄除け元三大師を祀り、疫病・退散のご利益があります。


(11番・常楽寺)

 休憩後、御花畑駅へは15分程で到着です。秩父地方の気温が28℃予報の中、熱中症に気を付けた行動で横瀬地域の風土を見ながら無事歩くことができました。本日は約10Km、歩数計は20,000~21,000歩前後の表示でした。お疲れ様でした!! 

                                 37期ハイキングクラブ部長

menu