現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は96人の会員が所属し活動しています。


このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ハイキングクラブ


平成28年12月7日(水) 「寄居・鐘撞堂山」  19名
冬のハイキングは霜や積雪等でコース設定が難しくなります。初冬からの身近な山歩きとして大変人気が高い寄居・鐘撞堂山を今回歩きました。寄居駅前に19名が集合し、寄居町役場の中庭で準備体操をして出発です。

 (準備体操から)


 (歩き始め)

途中、大正池周辺では遅い紅葉が楽しめました。山道は落葉を踏みしめての登り道です。うっそうとした竹林を過ぎると間もなく鐘撞堂山山頂に。戦国時代、荒川の対岸にあった鉢形城の見張り場として、山頂には往時を偲ぶ鐘が置かれています。展望台からは眼下に寄居の町並みから東松山方面が、北側には上州の山並みが見渡せました

 (紅葉の大正池)

 
 (登りに入る)                (鐘撞堂山案内)


 (山頂の鐘)


 (記念写真)

下りは「あんずの里」経由です。眺望はあまりよくありませんが、途中、炭焼き小屋や美里のゴルフ場を横目に円良田湖物産センターへ、ここで昼食です。
帰路はワカサギ釣りで人気の円良田湖畔を経由し、波久礼駅まで車道をあるくコースに変更し、初冬の山歩きを楽しめた一日でした。

 (分岐案内)

 
 (あんずの里に下る)              (ワカサギ釣り)


 (円良田湖で)


 (円良田湖で)


平成29年1月25日(水) 「富浦・大房岬(おおぶさみさき)」  16名
大房岬は南房総市富浦町にあり、浦賀水道に突き出した長さ2Kmの岬です。岬は約80mの小山で森林浴・ハイキング・キャンプ等として、また夏の海水浴でも人気のスポットです。

 (アクアラインを走る)


 (コースマップ)

今回は、熊谷からバス利用の行程です。JR富浦駅前~豊岡海岸~多田良海岸~富浦漁港~大房岬を一周して「道の駅とみうら」まで海辺を歩き、岬の坂道を上り下り(少しきついところあり)、昔の要塞跡や周囲の風光等を見ながらのハイキングでした。

 (豊岡海岸)


 (大房岬全景)


 (富士山の遠景)


 (浜辺を歩く)

快晴の天気で海ほたるからの眺望、バス車内からの風景、海岸や岬からの眺めは遠く富士山を始め、三浦半島や洲崎の先端、伊豆大島・新島の島影を望むことができました。
今回の楽しみは、富浦漁港直営の「おさかな倶楽部」での地魚を使った「賄い丼」「お刺身定食」「まんぷく定食」等の昼食を食べること、それぞれが期待通りの食事に満足の様子でした。
 
 (昼食処)                   (地魚の刺身定食)


 (大房岬への登り)


 (第2展望台で)


 (展望台から)


 (不動滝)


 (道の駅、枇杷倶楽部)

また、コース最後の菜の花畑を楽しみにしておりましたが、残念ながら見ることが出来ずに「道の駅とみうら」に到着です。最後に地元のお土産を買い求めバスへ、18時30分無事到着しました。8Km・4時間10分(食事・休憩含め)、冬のハイキングを楽しめた一日でした。

                  ハイキングクラブ部長

menu