現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は96人の会員が所属し活動しています。


あるこう会




 (谷中マップ)

9月7日(水)第20回目の歩こう会は下町情緒あふれる商店街の谷中銀座を目指して千駄木駅で降りて、森鴎外記念館~根津神社~築地塀~指人形店~よせみち通り~から夕やけだんだんまで、歩きました。
朝方は雨でしたが、歩き出すと雨も上がりのんびり散策出来ました。

 (森鴎外記念館藪下通り側入り口)

1.森鴎外記念館
 森鴎外記念館では説明者から鴎外の生い立ちと記念館の概要の解説を受け展示室や映像コーナーを見学しました(室内撮影禁止)。
鴎外は東京大学医学部を卒業し軍医として陸軍に入ります。ドイツに留学し帰国後は軍医として勤めながら翻訳や小説・戯曲など発表し、明治・大正を代表する知識人でした。代表的な作品は「舞姫」の恋愛小説です、他に「青年」「雅」「安部一族」があります。この記念館は森鴎外の旧居「観潮楼」の跡地に開館しました。この写真の入口には、旧居の正門の門柱の礎石と敷石が残っています。
 
(館内の説明を聞きました”これより内は撮影禁止”) (鴎外ゆかりのベルリンの風景の展示)
・「文して 恋しく懐かしき君に 鴎外 『即興詩人』の10年」(翻訳)より

2.根津神社
日本武尊が千駄木に創祀したのが始まりと伝わる古社。

 (豪華な桜田門)


 (本殿前にて)

豪華な権現造りの社殿(重文)は徳川5代将軍綱吉が世継ぎを兄の綱重の子・綱豊(6代家康)と定めた時に、その生家に建てたものです。本殿に参拝をして来ました。

3.昼は近くのそば屋さんで休憩

 (昼食は蕎麦屋で)
老舗の「夢境庵」で、てんぷらそばや冷やしそばが美味しかったです。

4.観音寺の筑地塀
 
 (観音寺の筑地塀 )               (土塀の小路を歩く)

瓦と土を交互に積み重ねて作った塀で独特の雰囲気があります 。

 (有形文化財のまちなみ賞)

登録有形文化財のまちかど賞に指定されています。

5.猫グッズの店

 (猫グッズの店)
猫の多い谷中の町でかわいい猫のグッズ店がたくさんありました。このお店は開運谷中堂で、いろいろな開運の猫グッズが置いていました。










6.指人形:笑吉

 (指人形・庄吉で「笑いが止まらないです。)

 
 (作者、露木光明)               (いろいろな著名人の人形が並んでいます)

路地裏にたたずむ一軒屋の指人形工房で主人が一体、一体に心を込めて作ったオリジナルの人形はリアルな表情と動きが特徴です。
NHKテレビ(鶴瓶の家族に乾杯)に出演したことがある、指人形劇を初めて見ました、精巧に出来た人形とパフォーマンスに笑いが止まらず楽しかったです。
・題目は「笑い上戸」「酔っ払い」「50年後の冬のソナタ」「ウォターボーイズ」等11話で30分間です。(撮影禁止)
作者:露木光明 2000年から独学で制作し活動しているそうです。

7.谷中銀座

 (谷中銀座マップ)

 
 (谷中銀座でコロッケ買いました。)       (私も何か買おうかな)


 (皆さん楽しんでます)

よみせ通りから谷中銀座に入り昔からの商店が残る活気のある商店街をそぞろ歩きです、途中名物の谷中コロッケやメンチカツを買って食べながら、ぶらりと歩き夕やけだんだんで記念写真を撮りました。

 (夕焼けだんだんで記念写真)

今日は下町の風情を感じながら、ちょっと寄り道をして、のんびり歩き楽しい一日でした。
                                     記 福田武久

menu