37期 花壇ボランティア報告
花ボラ報告(6月14日)
令和5年度、2回目の花ボラ。
今回の作業内容は、花苗の植え付けです。
梅雨に入ってから雨模様が気になりますが、今日はなんとかセーフでした。
今回の担当は、3班・4班・5班の皆さんです。
今日はいつもの「ラジオ体操」はやらず、すぐ作業にはいりました。
苗を植え付ける箇所は、公園管理の方が機械で丸く穴を掘ってくれてあり、スコップで掘る必要もなくどんどん植えられました。
今回は、天候の不安もあったせいか参加者が少なく、我々37期も担当外の花壇を皆で協力して植え付けていきました。
(個人的には楽しい作業でしたが、参加の皆さんはどうだったでしょう?)
苗を植え付ける時、ぎゅぎゅっと力で押し込むので、汗もたくさんかきました。
終了後に花壇を見ると、苗が一列に綺麗に植えられていて、達成感があります。
今回、作業範囲が広く時間がかかったこともあり、皆さん作業終了後はそれぞれ解散となりました。いつもの集合写真が撮れず心残りでした。
申し訳なかったです。
ここに、参加された方々を紹介させてもらいます。
3班(荻原さん、熊谷さん) 4班(近藤さん、佐藤春さん)
5班(佐藤征さん、佐藤道さん、設楽さん)
応援班(福田さん、石島さん、池田さん)
参加の皆さん、お疲れ様でした。

(ご苦労様です)

(ポットから抜きます)

(腰にくるね)

(終了です) (きちんと並んでいます)
次回の花ボラは、令和5年6月28日(水)9:00~
担当は6班・7班・9班・10班です。
作業内容は除草です。皆さんよろしくお願いします。
(総務部長)
令和5年度、2回目の花ボラ。
今回の作業内容は、花苗の植え付けです。
梅雨に入ってから雨模様が気になりますが、今日はなんとかセーフでした。
今回の担当は、3班・4班・5班の皆さんです。
今日はいつもの「ラジオ体操」はやらず、すぐ作業にはいりました。
苗を植え付ける箇所は、公園管理の方が機械で丸く穴を掘ってくれてあり、スコップで掘る必要もなくどんどん植えられました。
今回は、天候の不安もあったせいか参加者が少なく、我々37期も担当外の花壇を皆で協力して植え付けていきました。
(個人的には楽しい作業でしたが、参加の皆さんはどうだったでしょう?)
苗を植え付ける時、ぎゅぎゅっと力で押し込むので、汗もたくさんかきました。
終了後に花壇を見ると、苗が一列に綺麗に植えられていて、達成感があります。
今回、作業範囲が広く時間がかかったこともあり、皆さん作業終了後はそれぞれ解散となりました。いつもの集合写真が撮れず心残りでした。
申し訳なかったです。
ここに、参加された方々を紹介させてもらいます。
3班(荻原さん、熊谷さん) 4班(近藤さん、佐藤春さん)
5班(佐藤征さん、佐藤道さん、設楽さん)
応援班(福田さん、石島さん、池田さん)
参加の皆さん、お疲れ様でした。
(ご苦労様です)
(ポットから抜きます)
(腰にくるね)
(終了です) (きちんと並んでいます)
次回の花ボラは、令和5年6月28日(水)9:00~
担当は6班・7班・9班・10班です。
作業内容は除草です。皆さんよろしくお願いします。
(総務部長)