S.Oさん 「霧ヶ峰・車山」へ行ってきました。
7月20日、「霧ヶ峰・車山」へ行ってきました。
今回も31期「こぶしの会」の方からのお誘いです。
いつものように、乗車場所ごとに乗り込む人たちでバスは満員です。
今回の空はすっきり晴れて、最高のハイキング日和です。
途中立ち寄った牧場では、遠くにいる牛達がのんきに草を食んでいる様子が見えます。
私たちが、柵の近くに寄って遠くの景色や牛を眺めていると、なんと牛たちが私たちの方へやって来て顔を見せてくれました。
何か期待して近寄ってきたのか?
何もくれないと分かると(牛の気持ちの想像です。)、牛たちは柵際の草をむしゃむしゃと千切るように食べ始めて・・。
近くで見る牛は、顔も目も大きくて可愛かったです。

(草は美味しいですか?) (来てくれたね)
さて、いよいよ車山のリフト乗り場に到着。ここからリフトを乗り継いで山頂駅に向かい、到着後、車山肩を目指して歩いて行きます。
高原の山道は、とにかく大小の石がゴロゴロ絶え間なく続き、足元をよく見て歩かなくてはならず、景色をゆっくり見られません。
とは言え、途中何度も立ち止まって景色を堪能し、写真も撮りましたが。

(あの湖は何?)

(これも良いのだけど・)

(ニッコウキスゲ)

(雲間にぽっかり青い空) (孤高の山アザミ)
やっと車山肩に到着。これから昼食です。
皆さん自由に昼食タイムとなり、私たちは、山小屋でランチ(ボルシチです!)を取りました。美味しかった!!
昼食後は車山湿原へ向かいました。ただ、時間が押していたため、残念ながら湿原入り口まで行き、湿原の空気を味わって(?)帰路につきました。

(ウスユキソウ) (アケボノフウロ) (エゾカワラナデヒコ) (イブキトラノオ)
今回も、こぶしの会の方々には大変お世話になりました。
(S.O)
今回も31期「こぶしの会」の方からのお誘いです。
いつものように、乗車場所ごとに乗り込む人たちでバスは満員です。
今回の空はすっきり晴れて、最高のハイキング日和です。
途中立ち寄った牧場では、遠くにいる牛達がのんきに草を食んでいる様子が見えます。
私たちが、柵の近くに寄って遠くの景色や牛を眺めていると、なんと牛たちが私たちの方へやって来て顔を見せてくれました。
何か期待して近寄ってきたのか?
何もくれないと分かると(牛の気持ちの想像です。)、牛たちは柵際の草をむしゃむしゃと千切るように食べ始めて・・。
近くで見る牛は、顔も目も大きくて可愛かったです。
(草は美味しいですか?) (来てくれたね)
さて、いよいよ車山のリフト乗り場に到着。ここからリフトを乗り継いで山頂駅に向かい、到着後、車山肩を目指して歩いて行きます。
高原の山道は、とにかく大小の石がゴロゴロ絶え間なく続き、足元をよく見て歩かなくてはならず、景色をゆっくり見られません。
とは言え、途中何度も立ち止まって景色を堪能し、写真も撮りましたが。
(あの湖は何?)
(これも良いのだけど・)
(ニッコウキスゲ)
(雲間にぽっかり青い空) (孤高の山アザミ)
やっと車山肩に到着。これから昼食です。
皆さん自由に昼食タイムとなり、私たちは、山小屋でランチ(ボルシチです!)を取りました。美味しかった!!
昼食後は車山湿原へ向かいました。ただ、時間が押していたため、残念ながら湿原入り口まで行き、湿原の空気を味わって(?)帰路につきました。
(ウスユキソウ) (アケボノフウロ) (エゾカワラナデヒコ) (イブキトラノオ)
今回も、こぶしの会の方々には大変お世話になりました。
(S.O)