令和6年度 熊連協 第35回文化祭 37期出展報告
(総務部長が受付です)
出展内容は書が5点、絵画が2点、絵手紙が1点、手工芸が4点、切り絵が3点、陶芸が4点、園芸が3点でした。ご出展にご協力有難うございました。
それでは、以下に、その作品を紹介させていただきます。
書の部
(高橋 京子さん:「釧路の海の冬の月かな」)
(高橋 京子さん:「山桜花の主や石仏」「静かさや湖水の底の雲の峰」)
(高橋 京子さん:「隅々に残る寒さや梅の花」「静」) (長島 敏子さん:「萬家太平春」)
絵画(水彩画)の部
(大野恵津子さん:「シャイン・マスカット」)
(大野恵津子さん:「夏を走る」)
絵手紙の部
(石島 光芳さん:「絵手紙(無題)」 👆クリックで拡大)
切り絵の部
(中島 美由喜さん:「仏像」)
(中島 美由喜さん:「仏像」)
(中島 美由喜さん:「女学生」)
手芸の部
(錦織 貴美子さん:「バッグ(布地)」)
(錦織 貴美子さん:「バッグ(布地)」)
工芸の部
(長島 敏子さん:「バラ(七宝焼)」 👆クリックで拡大)
(長島 敏子さん:「箸置(はしおき)(押花)」 👆クリックで拡大)
陶芸の部
(近藤 富男さん:「小どんぶり(柿天目色)」「小どんぶり(そば色)」)
(近藤 富男さん:「湯呑茶碗(柿天目色)」「湯呑茶碗(そば色)」)
園芸の部
(大澤 勝重さん:「盆栽 赤松」) 「盆栽 杜松(としょう)」)
(大澤 勝重さん:「盆栽 黒松」)
(広報部長)