3班活動
5人が参加し、途中、コンビニで各自好みの食料を仕込み、11時頃スタート。ベテランもいるが2、3回目と言う人もいて、スコアはまちまちですが、それでも必ずしも経験者が強いと言うこともなく、また男女差もなく高齢者にも簡単に入れる競技として、ぜひお勧めしたい。そもそもパークゴルフと言うのは北海道十勝支庁幕別町で始まったそうです(詳細はhttp://www.parkgolf.or.jp/)。
1本のクラブでカップインするまでの打数を競うものです。
県内のパークゴルフ場は少なく、ここも午前中は団体などがコンペを組み、特に混んでるようです。ポピー、コスモスの2コースがあり、ポピーがやや難しい。
最長99.3メートルのロングコースから26.3メートルのショートコースまでいろいろの長さが用意されていますから、力技だけでなく女性の小技も十分発揮出来るところが人気とのこと。
まずはパー66を目指してのスタートですが、初心者でも〈まぐれ〉のバーディでも取れば大騒ぎ。ホールインワンなどが出ればその夜はまず祝杯でしょう。
ポピーコースを終り昼食もそこそこにコスモスコースへ。
馴れもあってスコアは尻上がりに伸びてまずまずの成績でした。因みに料金は36ホールで500円(1日券は800円)、貸クラブ・ボール無料。競技時間は混み具合にもよるが約2時間。
パークゴルフから、すぐ近くのコスモス畑に足を伸ばしました。丁度、10月22、23日に市のコスモス祭が開かれたばかりです。
荒川河川敷に広がっているので、今年は2度の冠水に遭い花付きがやや悪かったようですが、まだ花は充分に残っていて、秋の陽に映え風に揺れていました。
報告 小川幸也、落合浪江