熊連協の43年にも亘る歴史の中で、先輩たちが育んだ奉仕の心が脈々と受け継がれ、今日に至っています。


25期ハイキングクラブ

平成30年上期活動報告

■198回 4月17日(火)南沢湧水群(東久留米市) 曇り 参加者6人
環境省の「平成の名水百選」に選ばれた「落合川と南沢湧水群」を巡る水辺ウォーキング。
湧水が集まる落合川の川底にはゴミひとつなく、流れに揺れる水草の緑が鮮明に目に映え、カルガモや鯉が悠々と泳いでいた。

■199回 5月15日(火)東京を歩く1:護国寺と雑司ケ谷(文京区/豊島区) 晴 参加者8人
真夏日のような東京。熱中症に注意して休憩を多く取り、護国寺から雑司ケ谷霊園、鬼子母神堂と廻った。鬼子母神の「鬼」は、一画目(  )が無いのが正しい事を扁額で知った。全く知らなかった。

■200回 6月17日(日)初島(熱海市) 曇り後晴 参加者8人
記念すべき200回は新幹線と渡船を乗り継いで初島へ。島内一周コースの途中に、高齢者にはきつい、しかも、エスケープルートが無い約90段の階段があるので、推奨コースと反対の左回りとし、初島灯台まで歩いた後港に戻った。

■201回 7月10日(火)~11日(水)神戸駅から草木湖へ(群馬県みどり市)
一日目:晴のち曇り 二日目:晴 参加者7人
猛暑が続いて熱中症と天候急変が心配なので、コンクリートの道歩きから路線バス利用に変更したらその楽なことに気づき、以後は全て路線バスに変更し、富弘美術館や童謡ふるさと館巡りとなった。
夏休み前の宿は同宿者が殆どなく、我々で貸切りのようなものだった。夕食後、例会200回記念事業について話し合った。

■202回 9月18日(火)東京を歩く2:だらだら祭り(港区) 晴 参加者8人
芝大神宮の祭りは、例年9月11日から21日までの11日間続くので「だらだら祭り」と呼ばれるようになったそうなので安心して出かけたら、お目当ての神輿渡御は終了していた。
次の目的地NHK放送博物館は、月曜祭日の振替で火曜日が休館。最後の愛宕神社でしっかり参拝し、茶店でリーダーが下調べ不十分を謝罪。

■特別企画 9月28日(金)迎賓館赤坂離宮見学会(港区) 晴 参加者6人
ハイキングクラブ例会200回を記念して、世界各国の元首や首脳が宿泊し、歓迎行事などに使われる赤坂離宮を見学した。
この日は特別展として30枚の花鳥の七宝焼きが飾られていて、モニターに原画と七宝焼きの画像が映し出されていたが、鳥の羽一本一本の線が原画と寸分違わないくらいの精巧さに驚嘆した。また、室内装飾や調度品の豪華さに時間の経つのを忘れる程だった。

                               25期 ハイキングクラブ  森

TOPページへ


MENU