ご挨拶
人間力を高め、夢あるセカンドライフを実現

退職後は当面、暮らしの金銭的な心配は無なく、体力や知力及び気力に溢れて、いきいきした生活に憧れ、自由な旅行や趣味を悠々自適に楽しんでいます。
中には若者に交わり、フルマラソン等過酷なスポ-ツに参加し満悦しているシニアもいます。又、パソコンやインタ-ネットから自在に情報を入手し、流行にも敏感で、今までの、お年寄りイメージのシニア像から一変しました。
しかし、団塊世代及び、前後のシニア層はこれから、数十年と続くセカンドライフが健康で悔いなく、充実する為に、準備と心構えが必要です。
それは、高度経済成長やバブル崩壊を経験した豊かな人間力を更に高め、身近な地域との交流から、社会貢献により、自分が社会に役立っている実感を得る事です。
≪あなたも、今からでも遅くありません〃 優れた人物から人間学を学びましょう≫
人生で果たすべき役割に誠心誠意、全力を尽くす事の大切さを教えてもらいます。
39期校友会会長 竹内 繁生
平成28年度組織
三役
校友会役員 |
会長 | 竹内 繁生 | |||
総務部長 | 島村 清美 | 広報部長 | 大塚 頼司 | ||
企画部長 | 滝澤 美通 |
理事
所属 | 学籍番号 | 氏名 | 所属 | 学籍番号 | 氏名 |
1班 | 4 8 |
新井 淳 石井 静代 |
10班 | 105 112 |
柳川 勝美 渡辺 紀子 |
2班 | 20 19 |
大塚 頼司 大久保悦子 |
ハーモニカ | 34 | 小池 彰 |
3班 | 26 28 |
小川 哲雄 萩島 都 |
旅行 | 31 | 河野 良次 |
4班 | 41 44 |
小林 静子 小林 花代 |
ハイキング | 45 | 斉藤 正美 |
5班 | 58 59 |
澤井 博保 嶋崎 美春 |
史跡めぐり | 50 | 櫻井 省三 |
6班 | 62 70 |
嶋田 重子 鈴木 定子 |
太極拳 | 26 | 小川 哲雄 |
7班 | 80 81 |
滝澤 美通 田村 光子 |
ゴルフ | 110 | 山崎 定一 |
8班 | 83 91 |
竹内 繁生 西村 進 |
パソコン | 63 | 島村 清美 |
9班 | 95 103 |
針谷美代子 峰岸 隆子 |
社交ダンス | 91 | 西村 進 |