現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は42名の会員が活動しています。



(1番札所からスタート)

クラブ活動 ”ハイキングクラブ”

「4月 令和5年度・秩父札所巡りでスタート」

 令和5年度の月例ハイキングは「秩父札所巡り」を第1回として4月16日スタート致しました。
 秩父札所巡りは江戸巡礼古道の道しるべに1番から34番までを順番に歩くと約97Kmとなりますが、次の札所までの距離が長い区間もあります。今回は一部区間でバスを利用して行程を取組む予定です。
 徒歩で巡ることで健康にも良く、秩父路の自然や歴史を感じることができ、時には地元の人と直に触れ合えるなど、願い事の祈願と共に大きな達成感を味わうことが出来ると思います。
 本日は8名で取り組みました。熊谷発8時11分の指定列車で和銅黒谷駅に下車。秩父観音霊場発願の寺1番札所四萬部寺を目指します。朝から晴れの天候で気温も上がり始めました。途中案内標識もあり1時間程で山門入口に到着。境内には他のグループも数組参拝しております。


(札所1番への案内)                   (1番四萬部寺石柱)


(四萬部寺山門)


(スタートの四萬部寺)

 お参りを済ませ2番札所に。道筋には巡礼道の標識や道標があります。1番から2番札所真福寺へは2.1Km。高篠山への山道を歩く本日一番の厳しい区間を皆さん頑張って45分で到着しました。お疲れ休みを取り2番納経所・光明寺に。


(案内の道標)          (本日一番の急坂)


(2番真福寺)

 この区間では舗装道路から江戸巡礼古道の山道に入り下ります。ツツジの花にも出会いました。その後舗装路に合流し光明寺に到着(12:10)です。ここで30分の昼食を摂り午後のスタート。


(巡礼古道)           (巡礼古道を下る)


(ツツジも開花)               (途中には案内標識)


(2番納経所光明寺)

 光明寺からは車道を歩くため車両に注意が必要です。横瀬川の山田橋を渡り、民家や田んぼのあぜ道の先の3番札所常泉寺に到着。


(工事中の3番常泉寺)


(常泉寺観音堂)

 常泉寺から4番札所金昌寺には再度横瀬川を渡り25分程で到着。朱塗りの見事な仁王門には仁王像にあやかった「健脚」を願う大わらじが掛けられています。「石仏の寺」と云われ境内には1300余体の石仏があり、又、観音堂の隅には子育て観音像「慈母観音」が祀られております。


(4番への案内)          (ふるさと歩道橋を渡る)


(4番金昌寺仁王門)


(金昌寺観音堂)                     (金昌寺「慈母観音像」)


(金昌寺六角堂)         (5番への道標)

 5番納経所・長興寺に向かう途中目の前には雄大な武甲山が見えてきます。長興寺の境内には「アツモリソウ」の珍しい花が。長興寺の檀徒・本間孫八が旅僧(聖徳太子の化身)と和歌の奥義を語り合ったことから名づけられた語歌堂には3分程で到着。


(5番手前からの武甲山)


(5番納経所長興寺)


(境内には「アツモリソウ」が)        (5番語歌堂と仁王門)


(語歌堂で)

 本日の行程はここまでです(14:10)。バス停「語歌橋」から14:38のバスで秩父駅へ。
 第1回札所巡りも好天に恵まれ、五つの寺社を巡り里山歩きと季節の花々を楽しめた一日に満足の感想が。本日は約12Km、歩数計は20,000~21,000歩前後の表示でした。  お疲れさま!!

                                 37期ハイキングクラブ部長

menu