現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は74名の会員が活動しています


史跡めぐりクラブ

「深谷宿街歩きと写経体験」

 11月21日(土)「深谷宿街歩きと写経体験」をしてきました。
冷たい北風が吹いていましたが快晴の散歩日和の中、定刻に深谷公民館駐車場に16名が集合です。深谷城関連について「教育委員会文化財振興課」の幾島さんのガイドでスタートです。城郭跡・堀や土塁・岩槻城と同じ障子堀の発掘調査などを現地を歩きながら丁寧に説明して頂きました。


(深谷公民館での説明)            (図書館前 渋沢栄一書の石碑)


(深谷城跡公園入口)    (深谷ボランティアセンターは曲輪12付近)(富士浅間神社は曲輪9付近)

 1,200年の歴史を持つ瑠璃光寺は市内最古の天台宗寺院、多くの緑に囲まれた趣のある境内です。ご住職のお話しによると徳川家康公の遺骨を日光に奉還する際、遺骨狙う賊からお守りしたとして、御朱印を頂き仁王門には葵のご紋がありました。


(瑠璃光寺へ)                (深谷山瑠璃光寺)


(瑠璃光寺 本堂へ)              (お賽銭を上げて)


(住職のお話し)

 今回の目的である深谷宿街歩きは、深谷城と瑠璃光寺巡りに時間がかかり、荻野吟子に次ぐ日本女医2号である生沢クノの菩提寺正覚寺、映画村の撮影箇所に登録された七ツ梅酒造跡の深谷シネマのみで残念ながら歩けませんでした。見所も沢山あるので是非歩いてみてください。


(深谷シネマ館)               (七ツ梅酒造)

 ランチは新しくできた「和めしHISAGOヒサゴ」クリスマスバージョン?の美味しいランチでした。アルコールは無く少し残念な方も(シュン)。


(カフェひさごで昼食)            (昼食メニュー)

 今回は冒険的試みで、旧深谷城(館?)である廰鼻和(コバナワ)城に建立された臨済宗常興山国済寺の廰鼻和記念館において写経体験です。 本来は般若心経で行うのですが殆どの方が初心者なので、今回は体験と言うことで十句観音経を教えて頂くことになりました。道具一式、全て住職さんにご用意してもらい準備万端、神聖な気持ちで開始です。 筆を持つのは何十年ぶりでまるで小学生並みの出来栄えですが、その後の十句観音経の唱和やご住職の優しい心にしみるお話しを頂き、心して納経を済ませました。


(国済寺黒門前で記念写真  ☝写真クリックで拡大します)


(本堂前で)                 (国済寺由来)


(国済寺鐘楼の前で)             (どうぞお上がり下さい)


(写経の教え)


(皆さん筆を持つのも何十年ぶり)(「延命十句観音経」)  (皆さんどうでしたか、心が洗われたでしょ・・


(よい友達と巡り会えました、いつも楽しく清らかに、明日に観音様を念じて下さい。)

                      担当幹事チーム 大澤(岩)・小田原さん・内田さん
                      文責 大澤(岩)