現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は74名の会員が活動しています


ハイキングクラブ

令和2年 成田山初詣に行って来ました

 1月10日、会員7名で真言宗智山派の大本山で初詣の人気を争う成田山新勝寺に行ってきました。
 「東京五輪」の年である今年が、穏やかで元気な一年となるように。そして、それぞれのご家族ご一同様の家内安全等をご祈願しに。
 当日熊谷駅9時16分発の直通「成田山初詣号」で成田駅まで乗り換えなしで行ける臨時列車に乗車しました。車内はほぼ満席状態で、11時38分に成田駅到着です。
 新年初顔合わせという事で幹事がアルコールの準備をしてくれ、発車後早々の乾杯で座席は一気に賑わいました。

(JR成田駅前)

 成田駅到着後、参道のお店をのぞきながら昼食のお店に。途中薬師堂にお参り、1655年創建の成田山本堂(薬師堂)が1855年現在の地に移築されたものです。

(薬師堂)                  (花壇に菜の花が)


(参道から三重塔)

 鰻の「〇〇亭」(過去に何度も来ているお店です)へ。「鰻・そばセット・鰻肝焼き・ビール」の昼食をお座敷でゆっくりといただきました。

(昼食風景)

 食後、参道入口の総門から仁王門を抜け大本堂前に。ここで境内の案内を「観光ボランティアガイド」さんに50分のガイド依頼をお願い致しました(帰路の時間の関係で)。
 一切経堂(1722年建立・中央には八角転輪蔵が)・三重塔(1712年建立)・大本堂(1968年建立)・釈迦堂(1858年建立の前本堂)と各建物の歴史や由来等の説明を受け成田山新勝寺の雄大さを感じとることができました。

(総門前)


(仁王門)                  (ガイドさんの説明)


(石摺不動尊)    (一切経堂)                 (三重塔)


(三重塔彫刻)                (大本堂)


(大本堂前)

 大本堂裏手の築山には、足腰の弱い方をお救い下さる「八大童子・三十六童子」が祀られおりました。観光協会で「招福箸」をいただき帰路に。

(八大童子説明)               (役の行者像)


(童子像)                  (釈迦堂)


(境内風景)                             (招福箸)

 途中お土産を買い求めながら成田駅に戻りました。15時28分の臨時列車に乗車をし、18時04分熊谷駅到着です。帰路の車内でもクラブのこと、校友会のこと、健康のこと等歓談で盛り上がりアッという間の2時間半の旅でした。
 今年も良い年に!

                                  ハイキングクラブ 部長