現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制31期校友会は49名の会員が活動しています


ハイキングクラブ

「こぶしの会」は小さな一歩一歩を積み重ねて今年100回目のハイキングを達成しました!

・ハイキングクラブ「こぶしの会」は、31期のクラブ活動として平成18年6月26日に会員15名で発足し、第1回のハイキングを寄居町の鐘撞堂山で行いました。
・発足13年目の現在は、31期生及び山好きのゲストを含め会員40名(男性13名,女性27名)と女性中心の会になっております。
・私達は小さな一歩一歩を積み重ね、今年7月には100回目のハイキングを達成することが出来ました。
・今年の11月には100回記念ハイキングとして、初めての一泊ハイキングを紅葉が最盛期の千葉県養老渓谷を計画しています。
・私たちは「明るく・楽しく・元気で・いつまでも」をモットーにこれからも楽しいハイキングを続けてまいります。

第1回 鐘撞堂山 平成18年6月26日

 (発足記念ハイキング)

第29回 飯盛山 平成22年5月25日

 (八ヶ岳がとても大きく印象に残った)

第36回 入笠山 平成23年5月24日

 (山頂の残雪と北・中央・南アルプスを眺める360度の大展望に感激した)

第37回 尾瀬 平成23年6月22日

 (天気最高! 至仏山・燧ケ岳と広大な池塘をゆっくり楽しんだ一日だった)

第45回 美ヶ原 平成24年5月24日

 (北アルプスの大展望を堪能できた)

第56回 高見石 平成25年9月27日

 (高見石に登る途中に立寄った白駒池が緑の森の中で光っていた)

第64回 千畳敷カール 平成26年7月25日

 (御花畑と残雪の山岳展望が実に見事だった)

第72回 高ボッチ・鉢伏山 平成27年6月18日

 (山一杯に満開のレンゲツツジに出会うことが出来た)

第91回 八方尾根 平成29年7月14日

 (残雪と花の尾根歩きは素晴らしかったが、八方池の白馬岳は残念雲の中!)

第99回 甘利山 平成30年6月18日 

(甲府盆地の向こうの富士山を期待したが雨、しかしレンゲツツジは見事だった

■都県別ハイキング実施回数
 第1位 長野県 22回、第2位 山梨県 17回、第3位 群馬県 16回、第4位 埼玉県 13回
 第5位 栃木県 12回、第6位 東京都 11回、第7位 神奈川県 7回、第8位 千葉県  5回
 第8位 千葉県  5回、第9位 茨城県  2回、第10位 静岡県1回、福島県  1回
記事:合計回数は、一回のハイキングで複数の件に立寄ることもありますので100回を超えます。
熊連協連協第29回文化祭に発表しました。
こぶしの会は、本年11月8日から11日に熊谷市妻沼展示場大展示室で開催された文化祭にハイキングの記録「こぶしの会100回の軌跡」を発表し多くの方に楽しんでいただきました。

(文化祭に展示した作品を楽しんでいるお客様