現在、彩の国いきがい大学熊谷学園2年制4期校友会は45名の会員が活動しています


ふるさと大発見クラブ

古代蓮と藍染め体験の一日

平成27年7月6日(月)古代蓮の里に9時30分集合し、スタートしました。あいにくの雨でしたが、予定の13名、全員参加でした。
小雨の中、古代蓮の里の園内を約40分間散策しました。



ボランティア(因みにいきがい大学2-1期生のKさん)から「甲斐姫の蓮」の説明を聞くが、今ひとつ古代蓮との差がわからない人もいました。



次に、すぐそばの成就院と三重塔を訪れました。1729年創建の真言宗の寺院。院内で住職の説明を受け、総高11.2m朱塗りの小ぶりの簡素な三重塔も内覧させていただきました。
県内には3つしかない三重塔です。葉衣観音をまつってあり、心柱は二階まで。参拝後、住職と記念撮影をしました。



行田市中心部へ移り、社会科見学(行田市内のコ社印刷所、従業員120名)。?億円の印刷機のそばで専務から説明を受けました。



予約してあった老舗で和食ランチ。豪華な料理?の前で記念撮影(ビールがほしいくらいでしたが、その後の活動もあるためガマン)




羽生市へ移動し、武州中島紺屋で藍染体験をしました。サンプルを見ながら思い思いのゴムしばりをしたハンカチを深さ2mの藍染池で2分間、モミモミし、染色しました。



染め上がり(よく水洗いした後、空気に触れると鮮やかな紺色が発色)。にわか職人の作品をご覧ください。



紺屋資料館見学後、仲良く相合傘で記念撮影。中島紺屋の皆様、ご指導ありがとうございました。



再び行田市中心部へ移り大露仏跡(行田大仏)を訪れました。先の戦争中に供出されたため、平成7年に再建された身の丈3.6mの座像。道路に背を向けているが、南向きなので、問題なし。この世の平安の証。



最後に、長徳寺跡、行田町船着場跡、長野口御門跡、行田馬車鉄道発着所跡を巡り、「馬車道」でアイスクリームとコーヒーを飲みながら反省会をして4時頃解散しました。

                                 尾畑・飯窪 記

menu