ご挨拶
「人生100年時代を突っ走ろう!」 会長 佐渡 満
我々の令3未校友会は『ひまわり21』(2021年設立)という呼称で、熊谷市ボランティア連絡会に加盟し、「ボッチャ体験会」等を通じて『夏ボラ』を開催しております。
埼玉未来大学卒業後も「札所巡り」「ミカン狩り」「芝桜見学会」その他の種々のイベント開催により深耕を深めてまいりました。
毎月開催の「ボッチャ体験会」を出会いの場として、参加者同士の深耕を深めております。今後のイベント計画や現状報告等を随時行っております。
また、lineグループを通じて日々の情報交換を行い、「イベントカレンダー」等を活用してイベント実施日(場所)等を確認し、情報の共有化を図っております。
さらに、今後は他期の校友会、熊連協以外の方々とも『多世代交流』を図り、頭脳を若々しく、人生100年時代を突っ走ろう!と思っております。

この1年間は、コロナ禍で行動も制限されておりましたが、今年はその制限も緩和され、自粛していた活動も徐々に前向きに検討していきたいと考えています。
活動目標として、
一つ目は「他期校友会」との交流。他期イベントへの参加、及び「ボッチャ体験会」を通じて当期校友会への他期の方々の参加。
二つ目は同体験会を通じて、校友会以外の方々との交流、及びボランティア活動への参加を図っていきたいと考えております。

埼玉未来大学卒業後も「札所巡り」「ミカン狩り」「芝桜見学会」その他の種々のイベント開催により深耕を深めてまいりました。
毎月開催の「ボッチャ体験会」を出会いの場として、参加者同士の深耕を深めております。今後のイベント計画や現状報告等を随時行っております。
また、lineグループを通じて日々の情報交換を行い、「イベントカレンダー」等を活用してイベント実施日(場所)等を確認し、情報の共有化を図っております。
さらに、今後は他期の校友会、熊連協以外の方々とも『多世代交流』を図り、頭脳を若々しく、人生100年時代を突っ走ろう!と思っております。

この1年間は、コロナ禍で行動も制限されておりましたが、今年はその制限も緩和され、自粛していた活動も徐々に前向きに検討していきたいと考えています。
活動目標として、
一つ目は「他期校友会」との交流。他期イベントへの参加、及び「ボッチャ体験会」を通じて当期校友会への他期の方々の参加。
二つ目は同体験会を通じて、校友会以外の方々との交流、及びボランティア活動への参加を図っていきたいと考えております。
令和5年度組織
役 職 | 氏 名 | 担当(熊連協役員) |
会 長 | 佐渡 満 | (理事・芸能祭実行委員長) |
副会長 | 中嶋 久雄 | (事務局長) |
副会長 | 新井 哲朗 | 企画部長・会計(代議員) |
副会長 | 島村 和夫 | (代議員・芸能祭実行委員) |
理 事 | 野崎 幸子 | (文化祭実行委員) |
理 事 | 坂上 順二 | 広報部長 |
理 事 | 高橋 佳江 | 会計補助 |
理 事 | 鈴木 文典 | 監 事 |