S.Oさん 「紅葉の秩父へ」
11月21日(木)「31期こぶしの会ハイキング」に参加してきました。
今回は、秩父方面です。最初に「三峯神社」そして「札所の西善寺」最後に長瀞「月の石もみじ公園」へとバスで向かいました。
今年は11月に入っても暑い日が多くあり、紅葉も遅れているようです。それでも、三峯神社へ向かう山道からは時々真っ赤なモミジも見え、周りの山々も渋いながら秋の色で楽しめました。
到着した三峯神社では境内の店で昼食を取り、ゆったりと境内を見て回る時間は・・少なかったのですが、それでも久々で楽しめました。
(随身門) (水舎)
(八棟灯籠) (お詣り)
次に向かった札所8番西善寺は、紅葉したコミネカエデを観賞したかったのですが、残念ながら紅葉はまだでした。ですが、巨大なコミネカエデの幹や枝振りには圧倒されました。
(コミネカエデ(西善寺))
最後は長瀞の「月の石もみじ公園」です。こちらも多くの観光客が訪れていました。園内は紅葉したモミジがたくさん見られ、逆光から見ると更に素晴らしく、ライトアップされた園内の木々も見応えがありました。
(月の石もみじ公園(1)) (月の石もみじ公園(2))
今回ものんびりとしたバス旅でした。
こぶしの会さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
(S.O)
今回は、秩父方面です。最初に「三峯神社」そして「札所の西善寺」最後に長瀞「月の石もみじ公園」へとバスで向かいました。
今年は11月に入っても暑い日が多くあり、紅葉も遅れているようです。それでも、三峯神社へ向かう山道からは時々真っ赤なモミジも見え、周りの山々も渋いながら秋の色で楽しめました。
到着した三峯神社では境内の店で昼食を取り、ゆったりと境内を見て回る時間は・・少なかったのですが、それでも久々で楽しめました。
(随身門) (水舎)
(八棟灯籠) (お詣り)
次に向かった札所8番西善寺は、紅葉したコミネカエデを観賞したかったのですが、残念ながら紅葉はまだでした。ですが、巨大なコミネカエデの幹や枝振りには圧倒されました。
(コミネカエデ(西善寺))
最後は長瀞の「月の石もみじ公園」です。こちらも多くの観光客が訪れていました。園内は紅葉したモミジがたくさん見られ、逆光から見ると更に素晴らしく、ライトアップされた園内の木々も見応えがありました。
(月の石もみじ公園(1)) (月の石もみじ公園(2))
今回ものんびりとしたバス旅でした。
こぶしの会さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
(S.O)