現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は27名の会員が活動しています。


サークル活動 ”37期お出かけクラブ”

5月  横浜・観光に行ってきました

 5月のおでかけクラブは数多くの観光名所を有する港町横浜の「港の見える丘公園」から「山下公園」を歩き、中華街でランチを食するコースに10名で行きました。
 週末の混雑を避け26日の月曜日は曇り空で21度の予報に恵まれ、熊谷駅7時34分発の指定列車に各駅から乗車をして、横浜駅乗換で桜木町駅に集合しました。
 駅前から、周遊バス「あかいくつ」号で「港の見える丘公園」バス停まで観光名所を回りながら走る33分の短いバス旅からスタートです。


(桜木町駅のエアーキャビン)         (周遊バス「あかいくつ」)


(車窓からの赤レンガ倉庫)

 バス停下車後、横浜外国人墓地の見学、山手地区の外国人居留地の面影を残す建物の見学・散策をして・・・・・


(外国人墓地入口で)                   (墓地内の風景)


(西洋館・エリスマン邸)     (ベーリック・ホール)


(西洋館前で)                      (山手史料館前)


(山手十番館)

「港の見える丘公園」の庭園内へ。「イングリッシュローズの庭」として整備されいろいろな花々が咲いており楽しめました。園内を見て歩き港の見える広場から横浜港周囲の景観も堪能しました。


(港の見える公園入口)


(クレマチスを背に)             (園内で)


(園内で)                    (横浜港をバックに)


(バックにマリンタワー・大桟橋が)      (男性陣です)

 坂道を下り山下公園までは人形の家やマリンタワーの脇を通り氷川丸の岸壁に到着。大桟橋には本日到着の外国客船「セレブリティミレニアム」(91,000t、294ⅿ、2218人)の船体が見られました。又、園内の大噴水には横浜市と姉妹都市サンジェゴから寄贈の「水の守護神像」が建てられています。公園内にはバラの花がたくさん咲き誇り多くの観光客が楽しんでおりました。


(氷川丸の前で  👆クリックで拡大)



(バックに外国客船(セレブティミレニアム)が)


(山下公園のバラ)              (公園内の様子)


(大噴水と記念碑の前で)     (男性陣も   噴水の奥に一人両手をあげて・・・だれか?)


(担当ご苦労様です)

 中華街の街中は多くの観光客で大変な混雑でした。予約の中華料理店に到着後、13時個室会場で食事開始です。まずはアルコールで乾杯。一品ずつ説明を聞きながら日常では口に出来ない珍しい食材調理の食事に満足しての2時間弱、美味しく食べ終わってみると皆さん満腹で満足とのことでした。


(中華街東門)          (食事会場前で)


(個室テーブル1)              (個室テーブル2)

 中華街に住む人々の心のよりどころとして、商売繁盛の神として親しまれている「関帝廟」にお参りをして石川町駅に。


(関帝廟)

 熊谷17時49分到着予定の列車で帰路に着きました。
 次回6月の予定は、「王子・飛鳥山のアジサイと古河邸」です。ご参加宜しく!!
                                  37期おでかけクラブ 部長

menu