熊連協 理事会議事録
第2回議事録
日時:令和5年8月17日(火) 9時30分~11時
場所:熊谷市立勤労会館 第1会議室
(記録:事務局長 中嶋久雄)
■出席者
三役及び事務局
各期理事及びクラブ理事
【会長挨拶】
本日は、令和5年度第2回理事会、お陰様で文化祭、芸能祭、そして学習会と三大事業については実行委員長を中心に開催準備が順調に進んでいます。また、農林公園夏祭りについても、来客者が2日間で1,316名、スタッフとして校友会員が同じく2日間で53名と地域の皆さんに喜んでいただきました。
しかし、熊連協の来年度以降を考えますと課題が山積しています。熊連協では、秋にこれらの課題を解決するため三役推薦委員会を開催し、身の丈に合った組織、事業規模に変更し、会員の皆さんが少しでも中・長期的に楽しめるよう努力してまいります。

議題1~9について会長が議長となり議事を進行した。
議題1 熊連協文化祭・芸能祭事業計画について
会長より説明
令和6年度も熊連協文化祭・芸能祭両事業は実施する。
会場は文化祭については今後検討する。
スケジュールについて確認した。
議題2 令和5年度熊連協「第1回文化祭幹事・実行委員会」報告
石川実行委員長より説明
7月7日(金)9時30分から勤労青少年ホーム講習室
開催要領、役割分担、予算の決定。
第2回打合せは10月13日(金)9時30分から 妻沼中央公民館多目的ホールで開催予定。
議題3 令和5年度熊連協「第1回芸能祭幹事・実行委員会」開催について
佐渡芸能祭実行委員長より説明
幹事会・実行委員会は9月15日(金)9時30分から 熊谷市民活動支援センター会議室で開催
し、具体的な進め方について打合せ予定。
開催日までのスケジュールを説明。
議題4 学習会準備状況について
西田総務部長より説明
「秋の夜空をプラネタリウムで楽しもう!」
開催日令和5年10月3日(火)、10月4日(水)
午後1時30分~2時10分(40分間)を予定。
各期会長は参加者を募集し9月30日までに報告してください。


議題5 広報部長会議の報告について
櫻井広報部長より説明
6月28日(水)の第1回広報部長会議において、
1.HPのメンテナンス等
2.写真撮影担当(花ボラ、夏祭り、学習会、文化祭、芸能祭)を決定。
(HP勉強会を一時中止し、9月からの再開は、検討事項とする。)
検討した結果HP勉強会はしばらくの間休会とする。
議題6 農林公園「夏祭り」参加について
中嶋事務局長より説明
実施日8月5日(土)~6日(日)
メニュー『室内』①ボッチャ体験、②輪投げ ③昔遊び(お手玉、けん玉、フラフープ)
『屋外』①スイカ割り ②竹馬 ③水鉄砲 ④ストラックアウト
今回で16回目を迎えました。今年度は新規加入が無かった為、総務部が中心となり皆で協力
しあって実施しました。
合計来客者 1,316名 参加者校友会員数 53名
議題7 花壇整備ボランティア活動について
中嶋事務局長より説明
5月17日から8月9日までの6回実施し、1回平均41名参加。
議題8 2クラブ事業について
グラウンドゴルフクラブ 鈴木部長より説明
ターゲットバードゴルフクラブ 中嶋事務局長より説明
議題9 その他
R5熊連協当面のスケジュール(8月~10月)
会長より説明
ホームページ開設 更新費用について
会長より説明 引続き更新する。
埼玉未来大学フィールドワ-クについて
西田総務部長より説明
埼玉未来大学のフィールドワ-ク先候補に熊連協「花壇の整備ボランティア」を挙げることは
可能かとの照会あり。可能と回答。

令和5年度熊連協第3回理事会予定
日時 令和5年10月17日(火) 午前9時30分~
場所 熊谷市立勤労会館第1会議室
以上
日時:令和5年8月17日(火) 9時30分~11時
場所:熊谷市立勤労会館 第1会議室
(記録:事務局長 中嶋久雄)
■出席者
三役及び事務局
氏名 | 出欠 | 氏名 | 出欠 | 氏名 | 出欠 | 氏名 | 出欠 |
近藤会長 | ○ | 白石副会長 | ○ | 西田副会長 | ○ | 櫻井副会長 | ○ |
石川文化祭 実行委員長 |
○ | 佐渡芸能祭 実行委員長 |
○ | 大柿会計 | ○ | 関口会計 | 〇 |
椎名監事 | ○ | 中嶋事務局長 | ○ |
各期理事及びクラブ理事
期 | 氏名 | 出欠 | 期 | 氏名 | 出欠 |
28 | 梶山 | ○ | 2-1 | 中島 | ○ |
TBG | 長塚 | 欠 | Gゴルフ | 鈴木 | ○ |
【会長挨拶】
本日は、令和5年度第2回理事会、お陰様で文化祭、芸能祭、そして学習会と三大事業については実行委員長を中心に開催準備が順調に進んでいます。また、農林公園夏祭りについても、来客者が2日間で1,316名、スタッフとして校友会員が同じく2日間で53名と地域の皆さんに喜んでいただきました。
しかし、熊連協の来年度以降を考えますと課題が山積しています。熊連協では、秋にこれらの課題を解決するため三役推薦委員会を開催し、身の丈に合った組織、事業規模に変更し、会員の皆さんが少しでも中・長期的に楽しめるよう努力してまいります。
議題1~9について会長が議長となり議事を進行した。
議題1 熊連協文化祭・芸能祭事業計画について
会長より説明
令和6年度も熊連協文化祭・芸能祭両事業は実施する。
会場は文化祭については今後検討する。
スケジュールについて確認した。
議題2 令和5年度熊連協「第1回文化祭幹事・実行委員会」報告
石川実行委員長より説明
7月7日(金)9時30分から勤労青少年ホーム講習室
開催要領、役割分担、予算の決定。
第2回打合せは10月13日(金)9時30分から 妻沼中央公民館多目的ホールで開催予定。
議題3 令和5年度熊連協「第1回芸能祭幹事・実行委員会」開催について
佐渡芸能祭実行委員長より説明
幹事会・実行委員会は9月15日(金)9時30分から 熊谷市民活動支援センター会議室で開催
し、具体的な進め方について打合せ予定。
開催日までのスケジュールを説明。
議題4 学習会準備状況について
西田総務部長より説明
「秋の夜空をプラネタリウムで楽しもう!」
開催日令和5年10月3日(火)、10月4日(水)
午後1時30分~2時10分(40分間)を予定。
各期会長は参加者を募集し9月30日までに報告してください。
議題5 広報部長会議の報告について
櫻井広報部長より説明
6月28日(水)の第1回広報部長会議において、
1.HPのメンテナンス等
2.写真撮影担当(花ボラ、夏祭り、学習会、文化祭、芸能祭)を決定。
(HP勉強会を一時中止し、9月からの再開は、検討事項とする。)
検討した結果HP勉強会はしばらくの間休会とする。
議題6 農林公園「夏祭り」参加について
中嶋事務局長より説明
実施日8月5日(土)~6日(日)
メニュー『室内』①ボッチャ体験、②輪投げ ③昔遊び(お手玉、けん玉、フラフープ)
『屋外』①スイカ割り ②竹馬 ③水鉄砲 ④ストラックアウト
今回で16回目を迎えました。今年度は新規加入が無かった為、総務部が中心となり皆で協力
しあって実施しました。
合計来客者 1,316名 参加者校友会員数 53名
議題7 花壇整備ボランティア活動について
中嶋事務局長より説明
5月17日から8月9日までの6回実施し、1回平均41名参加。
議題8 2クラブ事業について
グラウンドゴルフクラブ 鈴木部長より説明
ターゲットバードゴルフクラブ 中嶋事務局長より説明
議題9 その他
R5熊連協当面のスケジュール(8月~10月)
会長より説明
ホームページ開設 更新費用について
会長より説明 引続き更新する。
埼玉未来大学フィールドワ-クについて
西田総務部長より説明
埼玉未来大学のフィールドワ-ク先候補に熊連協「花壇の整備ボランティア」を挙げることは
可能かとの照会あり。可能と回答。
令和5年度熊連協第3回理事会予定
日時 令和5年10月17日(火) 午前9時30分~
場所 熊谷市立勤労会館第1会議室
以上