現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は57名の会員が活動しています。



(御嶽山山頂にて)

クラブ活動 ”ハイキングクラブ”

「5月 神川・御嶽山ハイキング」
                   (※ 写真で☝印のあるものはクリックすると拡大します)
 5月16日の月例ハイキングは、県内最北に位置する低山ですが岩峰からの展望が素晴らしい神川町・御嶽山(みたけやま344m)に雨の中でしたが13名で行ってきました。
   県内「まん延防止等重点措置」が5月31日まで延長され、段階的緩和措置等が継続されております。今回もマスクの着用で密接・密集を避ける感染防止対策を心掛けての実施でした。
 本庄駅に集合、8時40分「神泉総合支所」行のバスで「新宿」で下車。小雨が降り始めた中で国道462号線沿いを車両に注意して金鑚神社へ向かいます。

(スタートのバス停)       (R462号を歩く)

 大きな鳥居をくぐり参道に入り、清流公園で雨支度を整えスタートです。右側に国指定重要文化財の「多宝塔」(安保氏の寄進)を見上げ、その先右側に金鑚神社が。

(金鑚神社鳥居)                     (多宝塔)


(多宝塔の説明  ☝)            (多宝塔を見上げて)


(金鑚神社の説明  ☝)           (金鑚神社へ)

 雨の中拝殿前で1枚。

(本殿前で)

 蒸し暑い中で石仏などが並ぶ木段道を登ると国指定天然記念物「御嶽の鏡岩」が。

(神社から山道へ)        (御嶽の鏡石)


(鏡岩の説明  ☝)             (鏡岩)

 これを左に見ながら更に進むと稜線の鞍部に出ます。左にあずまやがある広場で一時休憩です。ここには「石仏群」がありました。

(鞍部への登り)                     (分岐案内)


(石仏群)                  (石仏群の説明  ☝)

 正面に岩山展望台の岩峰が。岩の滑り具合を確認後、行ける人で展望台まで。天気が良ければ赤城・榛名の山々や城峰山などの展望が楽しめる所でしたが、この日は御嶽山の山容も雨にけむり薄っすらと見える感じでした。

(岩山展望に石祠)        (岩山展望で1)


(岩山展望で2)               (岩山展望で3)


(北方向に御嶽山が)              (西側にはゴルフハウスが)

 足元に注意をして下り、裏側にある「弁慶穴」をみてから石仏の並ぶ尾根道を登れば、ロープのある急登で御岳山山頂です。

(弁慶穴)                  (御岳山山頂で  ☝)

 ここは中世の御嶽城郭跡(室町時代に築かれた山城で、城主は安保氏です。堀切・石積み・郭の遺構も見られます。尚、安保氏館跡:神川町元阿保周辺)でもありました。

(御岳城本郭跡柱)        (山頂からの下り道)

 雨もやまず、早々に下山です。途中、先ほどの鞍部から南へフカフカした山道を下ると蓮池を抜け往路の分岐まで、更に散策路を歩くとスタートの清流公園に11時40分到着でした。

(ふわふわの山道)

 天候も悪く昼食を摂る場所もなくバスの時間を繰り上げ12時38分のバスに乗ることとし、道路反対側の金鑚山大光普照寺(金鑚元三大師)を参拝しバス停に向かいました。(付記:武蔵二宮・金鑚神社では8月19日「パラリンピック聖火リレー」の採火をします。採火17会場の一つです)

(金鑚元三大師山門)             (大光普照寺本堂)


(大光普照寺前で)

 今回は、皆さんワクチン接種予約の話題に話が集中すると共に、雨の中でのハイキングとなりましたが、身体を動かせる楽しさもそれぞれが体感された一日でした。
 本庄駅13時15分到着後、駅前のホテルロビーで、COFFEEと持参の昼食を楽しみ帰りました。
                                       (5月19日 記)
                                    ハイキングクラブ 部長
プリントアウト用はこちら

menu