現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制40校友会は81名の会員が活動しています。


班活動

『関東一の祇園 熊谷うちわ祭 8班&10班合同懇親会』

日 付:7月21日(日)午後0時集合
場 所:熊谷市本町の40期会員自宅
出 席:女性8名、男性8名 計16名参加
今回で4回目! 40期校友会が発足してから10班による毎年の懇親会です。

 (熊谷うちわ祭のうちわ)

「関東一の祇園 熊谷うちわ祭」は、当地に鎮座する八坂神社のご祭礼です。八坂神社は、文禄年間(1592~)に京都八幡神社を勧請し、現在鎌倉町にある愛宕神社に合祇されたものであります。

   (全員で記念写真)


 (全員が揃ったところで、乾杯!)

場所を提供して頂いた方やその仲間たちによりポテトサラダや漬物、赤飯を焚いて頂いたり、うどんのつけ汁を作って頂き、又、飲み物・おつまみのオードブル他の買い出しをされた方たちのお陰で、美味しく楽しい時間を過ごせました。

 (話に花が咲き始めた)


 (誕生日も同じ!?)


 (今も球児で頑張っています)


 (食べ物が一杯有ります!)


 (男性陣はビール、焼酎とひたすら飲んで!)

飲むほどに笑い声が増え、楽しそうです。

 (遅れてきた人も一緒に!)


 (笑い声が聞こえそうです)


 (やはり酒飲みの男性陣とは離れて、お話です)


 (男性もつられて話に夢中)

お祭りの音も賑やかになったところで、一旦食事をやめて八木橋近辺に出向きました。八木橋とは100mほどしか離れていないので、落ち着いて見学しました。
*熊谷うちわ祭の山車・屋台は12の地区から出ており、古い山車を2~3紹介しましょう!

 (明治31年製作の第壱本町区)


 (大正13年製作の彌生町区)


 (昭和36年製作の筑波町区)

21日の予定は、巡行祭・叩き合いですが、時間的に巡行祭が午後12時40分から国道17号の八木橋近辺に集結する予定です。私たちは、2時半から3時ころに熊谷駅北口に向かう山車を追って、見物しました。




 (本石区の山車と可愛い女の子)


 (本石区の女性に負けずに6人が揃った!)

本日の叩き合いは午後6時からの予定なので、叩き合いは観ずに4時には解散しました。
久しぶりに、楽しく飲み、話をして、山車をゆっくり見られた日でした。

                     40期校友会10班 本田・柳沢

menu