現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は74名の会員が活動しています


史跡めぐり

秩父へ行ってきました
令和元年初仕事
ちょっと違う・いつもと違う秩父市内・再発見ぶらぶら歩き

実施日:令和元年5月11日(土)  参加者:8名
休日フリー切符利用(熊谷から1,440円)です。熊谷発9:01 今日は土曜日でハイカーが多く秩父線がまあまあの賑わい、最寄りの駅から乗車してきて寄居駅からも2名が乗車しました。天候は晴れ間が多く気温は22℃の予報です。 秩父駅10:20分に到着、10時30分 ボランティアガイドの(Mさん)と秩父駅で合流し街歩き開始する。
ほっとすぽっと秩父館:野菜や手作り小物などが並べられて販売され、又休憩所にもなっている。もとは旅館だった建物で立派な神棚が祭ってあった。 館内に井戸もあり水が湧き出ていた。湧水でのコーヒーをと思ったが、時間がありません又の機会にとっておきましょう。
 
(本日の予定コースの説明)           (店の中にお邪魔します。)

(立派な神棚一間半(2.7m)有りますよ。)

ここは旧秩父往還道(現国道140号線)だそうな、と 道しるべ に書いてありました。

秩父神社:最強パワースポット、社殿彫刻が見事で、壁面の「よく見て、よく聞いて、よく話す」の三猿は必見。日光の三猿とは反対の仕草ですね(皆さんがいつまでもお元気で、笑顔の絶えることのない生活ができますように)。
  
(旧秩父往還道)    (秩父神社へ)           (本堂参拝)


(子宝・子育ての寅(左 甚五郎作) )

 
(「よく見て、よく聞いて、よく話す」三猿)   (お元気三猿の説明)


(いつまでもお元気で、笑顔の絶えない皆さん)

祭り会館:ホール内に夜祭の屋台、笠鉾の実物大のレプリカが並ぶ。祭り当日のプロジェクションマッピングも素晴らしい。祭りの中に引き込まれていきそうでした。
 
(笠鉾実物大)                 (秩父屋台実物大)

 
(説明を受けて はあ~ほ~)          (バックに映像が 祭りに引き込まれます)

秩父ふるさと館:秩父銘仙の小物、カフェなどがある。二階はそば処になっている。
途中に秩父観光大使「林家たい平」さんの実家に(だがしや たいへい)に寄ってみましたが、鍵が掛かっていて寄れませんでした。
 
(秩父ふるさと館)                (小池煙草店)

 
(味噌漬けの安田屋)              (2階が廊下でつながった家屋、下は道路)


(林家たいへい師匠の実家「だがしや たいへい」)

秩父今宮神社:秩父今宮神社は日本有数の古社で信州諏訪の勢力が西暦100年前後に秩父に移住、この地に湧き出る武甲山からの霊泉に 「水神」を祀ったのが始原といわれています。有史時代に入ると、この霊泉に国生みの神である「伊邪那岐・伊邪那美」(イザナギ・イザナミ)の二神が 祀られるようになった。境内に武甲山の伏流水が沸く。ご神木にある💛の形の穴を見つかられたら良縁に恵まれるとの言い伝えがある。ガイドさんに 言われ巡ってみたが見つけることができなかった。はっきり教えてもらうことができなかった(うやむやになってしまったのが正直なところ)ちょっと残念! もしかしたらなんてことがあるかもしれないものね。
 
(逞しい秩父童子)               (今宮神社)

 
(龍神観音)                  (御神木)


(集合写真)

 
(武甲山からの伏流水)             (気持ちよく泳ぐ錦鯉)

札所13番慈眼寺:目の神様、ちょっと寄り道して最近目が悪くなったようなのでこれ以上悪くならないようお願いしてきました。 正門をくぐると2本のサクランボの木に見事に実がなっています、頂きたいような気分です。
  
(札所13番慈眼寺)         (境内のサクランボ)  (しっかりお参りしました)

秩父神社大祭御旅所:毎年12月3日には御旅所を中心に秩父祭りの笠鉾・屋台6基が曳き揃えられるのが、この場所です。
 
(秩父神社大祭御旅所)             (亀の子石)

約2時間半ガイドさんと一緒に細い路地を歩きモダンな建物、登録有形文化財に指定されている建物がたくさん残る 「黒門通」などを通り、車で走っては決して味わえないナスタジックなウオークを体験できました。ちょっと遅い昼食はガイド さんの勧めで「そば処まるた」でいただきました。お店のご厚意で食後に和菓子のプレゼントもあり別腹でありがたくいただ きました。ちょっと一杯いただきとても良い気分になった人もいたようですが・・・これも旅の良い思い出になるでしょう。
新緑の中ちょっと速足で歩くと汗が出ましてが気持ちよい汗でした。
 
(そば所まるたで昼食)             (昼食)

午後の予定もありましたが丁度2時30分でしたので参加者の賛同もいただき解散としました。お疲れさまでした。
                   幹事 大森、内田、岡田      記 岡田 伸江

  あとがき
御花畑(芝桜)駅前の駅そばは 私の好きな蕎麦屋さんです、昔から変わらない(天ぷらそば)なつかしいなぁ・・
 
写真(駅そば)                       (最高の旅でした)

秩父担当の大森さん、内田さん、岡田さん色々計画して頂き有り難う~ね。最高の旅でした。

                                      84番  塚田東司