現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は80名の会員が活動しています


このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ハイキングクラブ


10月 中禅寺湖・半月山ハイキング

 9月29日の月例ハイキングは台風24号に伴う大雨の予報で中止をしました。今月の月例ハイキングは紅葉が期待出来そうな中禅寺湖畔・半月山の計画を実施を致しました。
 10月17日、出発時から日光までは晴れていた天気も中禅寺湖バスターミナル前に到着時は曇り空となり肌寒い天候でした。
準備体操をして中宮祠茶ノ木平登山口から登り始めです。茶ノ木平までは笹と落ち葉のやや急な坂道と尾根歩きの繰り返しです。
 
 (コース案内板)

 尾根に出ると木々の間から中禅寺湖が見え隠れしています。茶ノ木平到着時は小雨が降り出し、晴れていれば広々として雄大な展望が望めたがあいにくの天気で残念。
ここからしばらく気持ちの良い笹原が続きます。ここには「自然観察教育林」の標柱が立っていました。しばらく行くと一回目の展望台から男体山の頭が見えていました。
 
 (茶ノ木平登山口)               (登り始めの急坂)

 
 (笹原を歩く)                          (急坂の登り)

 
 (案内板と紅葉)                (雨が降り出した茶ノ木平)


 (茶ノ木平から戦場ヶ原方向)

 
 (自然観察教育林標柱)             (案内板)


 (男体山の頭が見えた)


 (展望台で)

 
 (車道を横断し狸山へ)            (真紅の紅葉)

 展望台を少し下ると車道に出ます、ここを横切り狸山(1622m)への急登が始まりました。
 
 (紅葉の中を歩く)               (狸山到着)


 (戦場ヶ原と日光白根山)

 笹道のアップダウンが続き、狸山・栃木テレビ塔を過ぎると中禅寺湖スカイラインの「中禅寺湖展望台」に到着です。展望台からの眺望を楽しみ昼食と休憩を摂り元気を取り戻しました。
 
 (昼食風景)                  (男体山)


 (集合写真)

 ここから半月山(1753m)を目指します。途中から霧が出始め、狭い山道と笹の斜面で滑りやすく足を踏み外した跡もあり注意をしながら登ります。又台風24号による倒木が山道を塞いでおり注意が必要です。
 疲れ気味ですが半月山到着、眺望は望めず「半月山展望台」へ、展望台からは「八丁出島と中禅寺湖・男体山」の観光ポスターの景色を期待してきましたが雲が低く垂れこめて見ることができません。


 
 (台風で倒木の中を)              (半月山山頂)


 (八丁出島と男体山)

 展望台でひと休みをして第2駐車場へ下ります。約20分の山道を快調な足取りで無事ゴールしました。歌ヶ浜駐車場で休憩し帰路につきました。
 
 (山の案内図)☝クリックすると拡大します。  (展望台1)

 
 (展望台2)                  (展望台3)

 
 (ナナカマドの実)               (ゴールはまじか)

 
 (足尾方面)                 (湖畔の紅葉)

中禅寺湖周辺の紅葉の見ごろは始まりました。又、今回のコースはアップダウンの繰り返しが多く少々厳しい感じでしたが、ここまで登れた満足感と木々の紅葉や山々の眺望、そして中禅寺湖と男体山を違う角度から楽しめたハイキングでした。
                            37期ハイキングクラブ部長 記