現在、彩の国いきがい大学熊谷学園1年制37期校友会は91名の会員が活動しています


このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ハイキングクラブ



平成29年度最後の月例ハイキングは3月25日、足利市の市街地・織姫神社から両崖山(251m)・天狗山(259m)を周遊するコースを歩いてきました。
 
(ハイキングコース案内板)

熊谷の桜開花宣言も3月22日出され早い桜のシーズンを迎える中、12名のメンバーで熊谷駅8時9分の秩父線と東武線を乗り継ぎ足利市駅に9時18分到着しました。(意外と短時間で行けることにびっくり)
足利市駅から渡良瀬川を渡り織姫神社に向けスタートします。

 
(足利市駅に)                    (渡良瀬川を渡る) 

25分ほどで織姫神社に到着。快晴の天気に合わせた身支度に整え出発準備をし、ハイキングの安全を祈願をして10時10分出発です。

 
(織姫神社入口)                   (織姫神社)

ここの山道は眺望のよい尾根道で足利の市街地はもちろん栃木の山並みなどを望むこができます。又、山道は岩場もあり、滑りやすく慎重な山登りに努めケガもなくスリリングな気分で歩くことが出来ました。

 
(案内標識)                   (登り始めは階段から)

 
(登り登山道)                  (鏡岩展望台)

両崖山には平安後期築城の足利城跡の石碑・説明もあり、歴史の一コマを見ることもできました。天狗山の山頂では、地元ハイカーの方から赤城山の山並みや栃木県側の山々の名称を教えていただきました。山の花々はまだ早く咲き始めの桜やスミレの花などわずかな花が見られる状況でした。

 
(足元注意)                   (城跡碑とお稲荷さん)

 
(足利城跡案内板)               (両崖山山頂)

 
(両崖山の四阿)

 
(岩場は慎重に)                 (ロープを頼りに)

 
(眼下に北関東道)               (天狗山山頂)

 
(山頂で集合写真)

 
(山頂から足利市内を)             (軽快に下る)

 
(富士見岩から太田市方向を)         (下山口への分岐)

 
(織姫神社境内の桜)              (桜の花)

  
(スミレの花)         (土佐水木?)        (早咲きのツツジ)

アップダウンを幾度となく繰り返し2時少し前に下山口「通七丁目」に到着。時間も早いのでここから約1.6Km先の鑁阿寺に立ち寄ることとしました。
鑁阿寺は足利義兼により建久七年(1196年)建立された真言宗大日派の本山で、元々は足利氏の館跡でした。国重要文化財の本堂をはじめ国・県・市指定の建造物が多くありました。

 
(鑁阿寺1) 

 
(鑁阿寺2) 

境内を見学後ゴールの足利市駅へ3時10分到着しました。約9.7Km・5.30時間(含む休憩)のハイキングは、久しぶりの山歩きで心配でしたがハイキング日和の天候の中、変化に富んだ山道と眺望を楽しみ、皆さん満足のハイキングでした。



3月7日(水)熊谷・藍屋店において「平成30年度ハイキングクラブ総会」を開催し、17名の皆さんに参加していただきました。
平成29年度の経過・会計報告及び平成30年度の計画(案)を討議し、その後懇親会に移り、にぎやかに懇親を深めることが出来ました。

 
(総会参加者で)